「毎日の食器洗い、地味にしんどい!」
「でも一人暮らしだから食器の量は少ないし…」
「わざわざ食洗機を買うのも、割に合わないのでは?」
以前の私は、そう思っていました。
そこで、食洗機を使うとどれだけ楽になるのか、
体験するために食洗機を「レンティオ」でレンタルしてみました。
レンタルした機種は
パナソニック 食器洗い乾燥機 SOLOTA NP-TML1
1ヶ月使用してみた結果…
生活が静かに、しかし確実に変わり始めました。
この記事では、ASD/HSP傾向で感覚過敏のある私が
食洗機レンタルについて、正直にまとめました。
【この記事が刺さるかもしれない方】
- 食器洗いがしんどいけど、家族に頼れない人
- ASD/HSP傾向で感覚過敏がある方
- ワンルーム暮らしで食洗機設置は無理だと思っていた方
- SOLOTA NP-TML1のリアルな使用感が知りたい方
食器洗いという“見えにくいストレス”
私は家事の中では、食器洗いが苦手な部類に入ります。
食器洗いがつらい理由は、単なる「面倒くさい」だけではありません。
- 手や服が濡れるのが嫌
- スポンジや食器の泡残りが気になる
- 洗剤の補充やスポンジ交換が面倒
- 夜は疲れているので、夕食後はゆっくりしたい
特に私のようにASD/HSP傾向があると、感覚刺激で非常に疲れやすいため、
この“ちょっとした家事”が、一日を台無しにしてしまうこともあります。
いきなり購入は不安。だからまずは“レンタル”で試す
食洗機があればラクになるとは思っていたものの、
いきなり買うのは不安がありました。
食洗機は高価な家電だし、種類も多いので選ぶのも大変…
それ以外にも、使ってみないと分からないことは多いです。
- 設置できるスペースは?配線は可能か?
- 給水、排水の方法に無理はないか?
- 作動音が大きすぎないか?
- 自分のライフスタイルに合うか?
そこで私が選んだのは「まずはレンタルで試す」という方法でした。
使用したレンタルサービスは「レンティオ」
数多くあるレンタルサービスの中から
選んだレンタルサービスは「レンティオ」です。
レンティオを選んだ理由は、以下の通りです。
- 1ヶ月間レンタルできる(商品により期間は異なる)
- 品揃えが豊富
- サイトが見やすく分かりやすい
- 決済にAmazon Payが使える
- 返却時の訪問集荷サービスが無料
レンティオは、食洗機の機種が豊富に揃っています。
レンタル期間は月額制だけでなく「ワンタイムプラン(期間指定)」も選べます。

ちょっと試したいだけの人に、ちょうどいい!
決済も、Amazon Payが使えるので会員登録の手間が省けます。
また、私は車を持っていないので、返却時に重いものをコンビニに持っていくのは大変!
自宅まで無料で取りに来てもらえるのは有り難いです。
レンタルした食洗機は パナソニック 食器洗い乾燥機 SOLOTA NP-TML1
レンティオでは多くの食洗機がレンタル可能なので、逆に選ぶのが大変です。
その中から私のライフスタイルに合いそうだと思ったのが、
パナソニック 食器洗い乾燥機 SOLOTA NP-TML1でした。
パナソニック 食器洗い乾燥機 SOLOTA NP-TML1を選んだ理由は、以下の通りです。
- 食器の量が6点までは許容範囲内
- 標準使用水量が約2.5Lと少なめ
- 着脱タンク式なので給水しやすい
- 設置スペースはA4ファイルサイズ
他の機種は、カップで数回に分けて給水しなければならないものもありました。
キッチンの水栓が使えればいいのだけれど、残念ながら自宅のキッチンはそんなに広くありません。
SOLOTAは着脱タンク式であり、水量も2.5Lなので給水もカンタン。
なので、設置スペースによって柔軟に対応できる
パナソニック 食器洗い乾燥機 SOLOTA NP-TML1
を使ってみることにしました。
月額制プランにすれば初月0円になりますが、
3ヶ月以上使用しないと解約料がかかるため、
私は、30泊31日〜のワンタイムプランにしました。
レンタル品が届いたらやること
食洗機が届いたら、すぐに使いたくなりますが
まずやるべきことがいくつかあります。
- 梱包された状態を写真に撮っておく
- 付属品を確認する
- 動作確認を行う
順番に解説します。
1.梱包された状態を写真に撮っておく
返却する際に
「どうやって箱に入ってたっけ?」
となることを防ぐためです。
箱や緩衝材もそのまま返却しなければなりません。
間違えて捨ててしまわないようにしましょう。
2.付属品を確認する
本体に付属している、説明書やパーツが不足していないか確認します。
ここで確認しておかないと、返却時にトラブルの原因になります。
不足している場合は、早めにカスタマーサポートへ連絡します。
3.動作確認を行う
商品が届いたら、問題なく動くか確認します。
故障していた場合は、早めに連絡することで「過失のない故障」になり代替品を送ってもらえます。
シンク横に置けない!?我が家の“水汲みスタイル食洗機”
食洗機が届いたので、いざ設置しようとしたのですが、
設置するためには以下の条件を満たす必要があります。
- アースを確実に取り付けること
- コンセントは定格15A以上・交流100Vを単独使用
- 電源プラグはコードが下方向に出るように差し込むこと
- 延長コードは使用禁止
- ガスコンロからは15cm以上離すこと
👇️説明書はこちらから確認できます
サポート 食器洗い乾燥機 NP-TML1 | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic
しかし我が家には、シンクに置けるスペースやコンセントがありませんでした。
キッチンにアース付きコンセント(3Pタイプ)が2口ありましたが、
1口は冷蔵庫で使用しているため、食洗機単独で利用ができない…
食洗機の電源とアースの配線を分ける
なので、シンクから離れたところのラックに置こうとしましたが、
アース付きコンセントに届かない!
そこで私が考えたのは
食洗機をラックに置き、電源とアースの配線を分ける方法でした。
まず、アース付きコンセントに3Pの延長コードを挿します。
👇️使用したのはこちらです。
サンワサプライ アウトレット TAP-EX253-2 電源 延長 コード 2m
そして、このコンセントに
2Pアース端子付きプラグを3Pプラグを挿し、アースを接続します。
👇️使用したのはこちらです。
サンワサプライ(Sanwa Supply) 2P→3P変換アダプタ アース接続端子付き TAP-AD1RN
これで「アースを確実に取り付けること」はクリアできました。
電源プラグは、コードが下方向に出るように差し込めるコンセントを使用します。
給水はタンク、排水はバケツで
次は給水・排水の問題をクリアしなければなりません。
給水は、使用水量が約2.5Lと少なめなので、タンクは軽いからOK。
しかし排水ホースがシンクに届かない!
そこで採った解決策は、バケツで排水処理すること。
使用したバケツは、
ダイソーで見つけた折りたたみ3Lバケツ。
(大きさが分かりやすいようにペットボトルを置いています)
小さいから、持ち上げてシンクに水を捨てるのもカンタンです。
また、折りたためるのでコンパクトに収納できます。
つまり、毎回タンクに水を注ぎ→排水はバケツに溜めて捨てる…
でも、1週間使ってみて思ったのは、

これ、意外といける!
でした。
毎日食器を手洗いして、びしょびしょになるストレスと比べたら圧倒的に快適なんです。
ボタンひとつで、心の余白が戻ってくる
食後に「洗わなきゃ…」と思わなくて済む。
それだけで、心がふっと軽くなりました。
- 座ったまま、満足したまま一日を終えられる
- その時間で読書や勉強ができる
- 副業にも、気持ちよく切り替えられた
つまり、食洗機は「時短家電」というより、
“精神の負担をなくしてくれる生活インフラ”!
食洗機導入によって“回復時間と創造の余白”を取り戻しました。
自分の人生から「食器手洗い」という無駄な疲労を1つ消し去った瞬間、
“生活の革命”が起きてしまいました。
アフリカの水汲みと、毎日の家事
ある日、YouTubeの「地理の雑学チャンネル」で、
アフリカの女性が毎日水を汲みに行く話を見ました。
水場があっても住めない。
毎日何キロも歩いて水を汲む──
そのせいで教育も仕事もできない。
この話を聞いたとき、ふと思ったのです。

食器洗いも、それと似ていないだろうか?
「アフリカでは水汲みで教育や労働ができない」
→生産性のない家事に時間を取られると、勉強も副業もできない
“資源と自由の相関関係”に気づいてしまいました。
タンクに水を入れて、バケツの水を捨てるだけであれば
それぞれ1分程度で終わる作業です。
家事で自己投資の時間が削られていく。
そんな生活に、私は静かに終止符を打ったのかもしれません。
返却はネットで申し込むだけで完結
返却期限日が来たら、
届いたときに撮った写真を見て箱に戻します。
付属品を入れ忘れないように注意!
返送方法は、以下から選択できます。
私は「自宅などへ取りにきてもらう」にしました。

取りにきてくれるのは嬉しい!
日時指定もできるので、自分の都合のいい時を選べます。
ネットだけで申し込みが完了するので、
電話が苦手なASD/HSP傾向の人も安心✨️
送り状も用意しなくていいからラクラク!
返却した商品がレンティオに届けば、メールが届きます。
このメールをもって、手続きは完了となります。
おわりに:暮らしは“整える力”で変えられる
「食器を洗う時間を、自分の時間に変えた」
食洗機を導入しただけで、生活がここまで変わるとは思いませんでした。
「疲れない生活」は、ひとつずつ“面倒”を手放すことから始まります。
でも、大きな買い物ほど、まずは小さく試す、
“買って後悔”より、“整えて確信”が暮らしを守ります。
私がレンタルしたサイト【レンティオ】では、
こちら👇️の紹介リンクを通してアクセスすることで、
初めての注文から、500円が割引されます。
(4/21(月)~5/31(土)の期間は、特典割引で500円→2,000円)
https://www.rentio.jp/?invite=e52d105b
私はこれからも無理に耐えず、無駄に疲れず、
「無理のない仕組み」を積み重ねて、
静かに強く、生きていこうと思います。
👇️私が使った機種はこちら
![]() |
NP-TML1-W パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト) 【食洗機】【食器洗い機】【工事・分岐水栓不要】 Panasonic SOLOTA [NPTML1W] 価格:37965円 |
コメント